このポテトチップスの詳細は、
・9月2日前後に当別町内で収穫されたジャガイモ「トヨシロ」を、カルビー千歳工場[4]で加工して、12万袋を製造。
・9月6日から、道央圏(札幌市、当別町、千歳市など)のラルズ57店で販売。
・パッケージ表面:
・「生産地限定 当別産じゃがいも100%使用」の文字
・「当別」と書かれた北海道の図
・生産者の顔写真
を記載。
・パッケージ裏面:
・ジャガイモ収穫風景の写真
・当別の農業に関する解説文
・「西当別馬鈴薯生産組合」のコメント
を記載。
・店頭実勢価格:60g入り95円
となっています。
新聞記事[1][2]では、
・「札幌に近い場所の身近な商品を提供しようとの発想で作った。生産地名を示すことで、地域の活性化も図れると考えた」
「1日平均5,000袋と通常の5、6倍のペースで売れている。20日までには完売するのでは」
(アークス商品部)
・「産地名が出るのは今回が初めての試み。地産地消をアピールでき、農家にとっても励みになる」
(北石狩農協西当別支所)
とのコメントが紹介されています。
(当別町産ジャガイモがカルビーに出荷されるようになったのは、約5年前からとのこと)
アークスでは2010年以降も、「当別産」と表示したポテトチップスの販売を検討しているそうです。
販売ペースは通常の5〜6倍というのは凄いですが、お馴染みの商品が、地元で採れた食材を使って作られたと思うと、確かに買いたくなります。
※参考資料
・[1]ポテチ袋に「当別産」 カルビー初の表示 100%使用、売り切れ店も
(北海道新聞2009年9月17日(木)朝刊30面(石狩・当別)記事)
・[2]ポテチ袋に「当別産」 カルビー初の表示 100%使用、売り切れ店も−北海道新聞[札幌圏]
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/sapporo/189422.html
・[3]アークスグループ
http://www.arcs-g.co.jp/
・[4]お客様相談室:工場見学(※「カルビー」サイト内)
http://www.calbee.co.jp/soudanshitsu/factory/index.php
スポンサード リンク